急に暑さが厳しくなってまいりました。
座間ブタ釜焙煎コーヒーの店、コーヒーノート店主の大森です。
ザマオーレが座間の市民的飲料になることを目指しています。
あっという間に梅雨も明けて、いよいよザマオーレがおいしい季節がやってまいりました!!
写真は私の故郷、滋賀県を旅して来られたお客様から頂戴したお土産です。
・実家からほど近くの醸造所「彦根麦酒」のクラフトビール
・彦根の老舗「あゆの店きむら」の小あゆ煮
ありがとうございます、本当に嬉しいです。
ちなみに店主は滋賀愛が過ぎて、毎年正月はコーヒーノートを滋賀Bar(滋賀の地酒バー)にしてしまうほど滋賀の地酒に入れ込んでいます。
その土地の気候風土に育まれた原料米(例外あり)と、その土地の水を使って醸された日本酒のことを地酒といいます。
大半はその土地で消費され、地元の人びとに愛されている酒と言っていいと思います。
私にとっては、遠く離れた故郷を思い出させてくれる古い友人のような存在です(友達あんまりいません、酒だけです…)。
滋賀から出て来て何十年…。
かつて見たなんでもない風景や出来事(たとえばこんなのとか)、幼かった頃のこと…。
二度と戻らない時間を巻き戻すようにしながら、しみじみと故郷の地酒を味わうひとときは今や一日の終わりの楽しみのひとつになっています。(歳取った訳です)
ところで、ザマオーレは座間の天然の地下水を使って製造しています。
座間は水道栓を捻ると、ミネラル豊かなおいしい地下水が蛇口から出てきます。水質も日本では珍しい中硬水。
当たり前になってしまって普段は何とも思いませんが、他所の土地では考えられないほどに恵まれた環境ですよね。
豊かな水資源は座間の誇りです。
この水のことをもっと広めるために、座間の観光資源のひとつとしてザマオーレは誕生しました。
(コーヒーから離れて随分脱線しよったな…。と思ったあなた、安心して!!ちゃんとコーヒーの話まで戻ってきましたよ!!)
ザマオーレを地酒ならぬ「地珈琲」として、座間の皆様に愛される商品に育てていきたいと思っています。
いつの日か、座間を離れた人たちがザマオーレを飲みながら故郷・座間のことを思い出してくれたら…。
私たちの夢のひとつです。
これから先もザマオーレを一本一本、心を込めてお客様にお届けしてまいりたいと思います。
引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。


こんにちは。座間ブタ釜焙煎珈琲の店、コーヒーノート店主の大森です。
ザマオーレが座間の市民的飲料になることを目指しています。
おかげさまで、全国からご注文いただけるようになってまいりました。
ありがとうございます。
今年も父の日が近づいてまいりました。
ザマオーレをプレゼントにお選びくださる方が年々増えています。
(母の日よりも父の日の方がご注文が多いように思います)
座間の店頭はもちろん、オンラインショップからも父の日のギフトとしてご注文を頂いています。
牛乳で割ったザマオーレに焼酎などを足すと、おいしいカクテルになります。
お父さんにぜひ教えて差し上げてください。
ザマオーレご注文ページ
夏にぴったりのザマオーレアイスキャンデーギフトもございますので、
「毎年毎年ザマオーレじゃなぁ…」という方はぜひこちらもご検討ください。
ザマオーレアイスキャンデーご注文ページ

ブタ釜コーヒーの店、コーヒーノート店主の大森です。
いつもありがとうございます。
ザマオーレが座間の市民的飲料になることをいつも目指しています。
ザマオーレ夏のちらしが完成しました。
かき氷ということで、わざわざ書き足してもらったこの氷かき… 。
昭和生まれなら、知っている方も多いはず。
この「きょろちゃん」、平成生まれのイラストレーターさんはご存じなかったです。
型式にまでいちいち指示を出したりしまして、大変だったと思います(うるさくて…)。
どうでもいい話でしょうけど、初代は帽子なし。2代目以降は帽子をかぶったデザインとなっております。
内容をすべてお任せしているちらし裏面の4コマ。
いつも楽しみにしていますが、今回のはちょっとじ〜んときました。
いつもすてきなちらしを制作していただいて、本当にありがたいです。
ザマオーレのちらしをすべてご覧いただけるようページをご用意しています。
ぜひ、ご覧ください。
>こちらから
今年のなつもザマオーレとザマオーレアイスキャンデーをどうぞよろしくお願いいたします!!

ブタ釜コーヒーの店、コーヒーノート店主の大森です。
いつもありがとうございます。
ザマオーレが座間の市民的飲料になることをいつも目指しています。
本格的な暑さを前に、ザマオーレが到着しました。
50ケース、600本です。
夏場は加工場が需要過多で埋まるため、切らさないよう早め早め&多め多めで製造します。
この後もどんどん来ます。
今年の夏は、各地でお祭りなども再開される予定だそうです。
いよいよ、日本の夏らしい夏が戻ってきます。
みなさまの笑顔のそばに、いつもザマオーレがあれば嬉しいです。
椛島氷菓さんで作っていただいているザマオーレで作ったアイスキャンデー、「ザマオーレアイスキャンデー」、「ザマオーレ金時」もどうぞよろしくお願い致します!!
アイスキャンデーは椛島氷菓様から冷凍便にて直送いたします。


北鎌倉のにちりん製パン様で販売中の「コーヒーメロンパン」。
国産小麦、自家製発酵種でパンを作っていらっしゃいます。
店主の津野さんは、コーヒーノート開店以来のお客様でした。
当時は学生さんでした…。
このコーヒーメロンパンはザマオーレの加糖を使って作られています。
もそもそしていなくて、食べやすく小麦とコーヒーの香りがバランスしていておいしいパンです。
北鎌倉までお出かけの際はぜひお立ち寄りください。

ブタ釜コーヒーの店 コーヒーノート 店主の大森です。
いつもありがとうございます。
ザマオーレが座間の市民的飲料になることを目指しています。
ここ座間市では、本年11月1日に市政施行50周年を迎えるにあたり、
この日をみんなで祝おうという気運が高まっています。
市と市民それぞれが主体となって様々な事業が実施される予定です。
いよいよ、明るい行事が開催されるのは喜ばしいです。
安全に実施されることを心から願っています。
コーヒーノートでは、
期間限定ラベルのザマオーレ【市政施行50周年記念版】を発売します!!
市政施行50周年記念ロゴラベルと、
座間市のマスコットキャラクターざまりんデザインしたラベルを貼っています。
おめでとう、座間♪
これからもよろしくお願いします!

こんにちは。ブタ釜コーヒーの店 コーヒーノート 店主の大森です。
いつもありがとうございます。
ザマオーレが座間の市民的飲料になることをいつも目指しています。
2021年秋号のちらしが完成しました。
今回は「草野球編」。
ミルコのチーム「ZAMA-X(ザマックス)」、この日の試合は落としてしまったようです。
そこから何を得るか、が大切ですね…。
ZAMA-Xの選手たちはとても大きな気付きを得たようです!!
詳しくはちらし裏面4コマをご覧ください。
(ちなみにミルコのポジションはライト、打順は試合ごとに変わることが多いみたいです)
店頭でお客様にお手渡しさせていただいているほか、オンラインショップでお買い上げ下さったお客様にも商品に同梱させてもらっています。
そのほか、ザマオーレお取り扱い店様にも置かせていただいています。
見つけた時はぜひ、お手にとってご覧ください。
季節ごとに発行しています。コレクションして下さっているお客様もいらっしゃいます。
嬉しいですね。

ブタ釜コーヒーの店、コーヒーノート店主の大森です。
いつもありがとうございます!
ザマオーレの夏、座間の夏。
ザマオーレが座間の市民的飲料になることを目指しています。
2021年夏号のちらしが完成しました。
「地中海風おしゃれなカフェ」が舞台です。(ロケ地:江ノ島?)
明るいブルーが印象的ですね!
店頭でお客様にお手渡しさせていただいています。
イオンスタイル座間様、さがみ野のoji-pan様にも置かせていただいています。
見つけた時はぜひ、お手にとってご覧ください。

« 前のページ